Google for Education 活用ライブラリへようこそ
学校の先生による活用アイデアを紹介しています。
あらゆる教育過程や学習環境における「これからの学び」を支援するための様々なソリューションを提供しています。
最適な活用アイデアを見つけましょう
フィルター内で探したい選択肢をクリックし、「活用アイデアを確認する」を押すと検索結果が表示されます。選択肢は複数選択することもできます。選択肢を絞り込まずに検索することも可能です。
動画を探すには、「検索」と「フィルター」の 2 つの方法があります。検索では、動画のタイトルや学校名など、好きな言葉を自由に検索することができます。検索結果は以下のように表示されます。
利用可能なフィルターの一覧はこちらをご覧ください。フィルターは、検索バーと組み合わせて使用することができます。
1. どちらの教育課程をお探しですか?
各カテゴリーからお好みの内容をクリックして、絞り込みましょう。(複数選択可)
2. どのような場面での活用アイデアをお探しですか?
3. どのような学習形態をお探しですか?
4. どの教科のアイデアをお探しですか?
5. どのツールの活用案をお探しですか?
6. コミュニケーションを円滑にするために、お探しのアイデアはどのようなものですか?
こちらをクリックし、絞り込んだ結果を見てみましょう。
選択中のカテゴリー
サムネイルをクリックして、大きな画面で動画を見ることができます。
動画を新しい順・古い順に並べ替えたい場合はこちらを選択してください。
並び替え:
-
Google Classroom で
採点期間を 活用 済美平成中等教育学校 濱田 和幸
-
Google Classroom で
YouTube を 活用 日本体育大学柏高等学校 中村 亮介
-
シナリオで
考える 「パスワード付きの 面談資料作成」( FigJam ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「音声付きの 共同編集」( FigJam ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
生徒の
好奇心や 表現力を 高める オンラインホワイトボードツール FigJam の 紹介 Google for Education 認定トレーナー 柴田 直樹
-
FigJam セクション機能活用術
近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校 鳥生 浩紀
-
FigJam 付箋の
使い方(署名機能と 投票機能) 近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校 鳥生 浩紀
-
Google Workspace for Education を
使いこなして 学級活動 ( 1 ) を 活性化させよう! 足立区立西新井小学校 増田 琴
-
Google の
機能 ( Google スライド ・Chromebook 画面録画機能)を 使って 「教師が 教えない 授業」を 作ってみよう
〜 ②画面録画実施方法編 〜下仁田町教育委員会 佐藤 敦保
-
「動画を
ゴールに した 授業」を 作ってみよう 観察・ 実験器具の 使い方解説動画を 子供たち自身が 作って、 授業で 活用しよう
~ 小学校・理科 ~伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
学校で
Gmail を 使おう! シリーズ だれだっけ?を 防ぐ、 署名 機能 日立工業専修学校 鈴木 江里
-
Google カレンダー の
予約スケジュールで 健康診断の 日程調整を らくに! 丹波市立黒井小学校 足立 怜子
-
Google の
機能を 使って、 「教えない 授業」を 実現しよう! 下仁田町立下仁田中学校 茂木 一道
-
工業高校 実習の
実技は YouTube 再生リスト 活用! 第二種電気工事士編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
危険物取扱者試験 対策!
Google フォーム で 学習! 相互学習編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
国家技能検定 筆記試験対策!
Google フォーム で 学習! 統計管理編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
Google Colaboratory で
情報技術検定 C言語 対策! 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
Google スプレッドシート で
タイムチャート を 書こう! 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
Google スライドで
課題研究 データ探索機能で 資料作り! 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
Google ドキュメント で
履歴書添削! 就活に 備えて 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
Google フォームで
安全教育 ヒヤリ・ハット を 集めよう! 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
インターンシップ は
じめての メール文章作り 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
は
じめての Slido 学んだ 知識で 早押しクイズ! 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
もの
づくりの 研究 Google Scholar で 論文検索 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
基礎製図検定 対策!
Google フォーム で 学習! 画像挿入編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業科必見!
工業情報数理 誰でも 簡単に C言語の 実行 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業技術基礎!
は じめての レポート作成 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業技術基礎!
は じめての レポート作成 グラフの 挿入 編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業技術基礎!
は じめての レポート作成 数式の 挿入編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業技術基礎!
は じめての 実習 実習服忘れ対策編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業技術基礎!
は じめての 電子計測 実験記録シート配布編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
工業技術基礎!
は じめての 電子計測 グラフ作成編 静岡県立掛川工業高等学校 伊藤 圭亮
-
Google Classroom の
ルーブリックでもっとかんたん英作文! 日本体育大学柏高等学校 曲竹 夏美
-
Google の
機能 ( Google スライド ・Chromebook 画面録画機能)を 使って 「動画を ゴールに した 授業」を 作ってみよう 〜③授業例・中学国語 (詩 大阿蘇) 〜 下仁田町教育委員会 佐藤 敦保
-
Google の
機能(Google スライド ・Chromebook 画面録 画機能)を 使って 「教師が 教えない 授業」を 作ってみよう 〜①概要説明編〜 下仁田町教育員会 佐藤 敦保
-
Google フォーム の
ロックモードで 定期テストを 実施! vol.4 船橋市立飯山満中学校 辻 史朗
-
Google フォーム の
ロックモードで 定期テストを 実施! vol.3 船橋市立飯山満中学校 辻 史朗
-
シナリオで
考える 「録音と 同時に 文字起こし」 ( Google Keep ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 【画像から 一瞬で 文字起こし】 ( Google Keep ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 【画像に 直接 書き込む 】 ( Google Keep ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「買い物リストの 共有」 ( Google Keep ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「問いを 考える 検索」 ( Google トレンド ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「児童生徒総会資料を Web公開」 ( Google ドキュメント・Google スライド・Google スプレッドシート ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「 Google ドライブ で デジタル変換」 ( Googleドライブ・Googleドキュメント) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
Chromebook で
挿入→画像→カメラを 楽に Google for Education認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google の
機能を 使って 「動画を ゴールに した 授業」を 作ってみよう 〜授業例・高校情報 (課題解決) 〜 高崎健康福祉大学高崎高等学校 宮本 恭彦
-
良さを
認め合って 自己肯定感を 高めよう! Google フォームで 行う 「私の 四面鏡」 福島県教育センター 黒澤 絵里香
-
オンライン海外交流後の
Thank You Letter を Google スライド で! 福島県教育センター 黒澤 絵里香
-
Google ドキュメントと
Google クラスルームを 使って ALT と 一緒に パフォーマンステスト原稿作成 福島県立保原高等学校 赤城 しのぶ
-
多様性を
認め合う 学級づくり
〜 Google Jamboard で行う 「感情の タワー」〜 福島県教育センター 黒澤 絵里香
-
長期休暇に
おける 日記を 通じた 生徒との 関わり方 浪速高校 馬場 幸平
-
教科内容の
質問に いつでも 対応可能 浪速高校 馬場 幸平
-
Google スプレッドシート で
備品管理 Google for Education認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google Jamboard で
みんなの 考えを 教材に (小1:なかまの ことば、 小2:なかまの ことばとかん字) Google for Education認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google スライド で
語彙を 増やす 自作カード Google for Education認定トレーナー こやま まゆこ
-
名前付き関数で
ミスを なく そう! GEG Toyama 坂本 智勝
-
数式を
改変されないように する 方法 GEG Toyama 坂本 智勝
-
Google Chat に
Google ドライブの Bot を 入れて共有・コメントなどを 見逃さないようにしよう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google Chat スペースの
活用法 〜自分だけの 格納庫を 作成〜 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートで
曜日を 関数で 入れ、 一言日記テンプレート作成! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートの
テンプレートから 学校祭準備ガントチャートを 作成しよう。 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートの
テンプレート 「長所と 短所」で 進路先を 客観的に 決定しよう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートの
セルの 中に 小さな グラフを 作成しよう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートで
斜め線を 引こう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google カレンダーで
予定を 非公開に しよう! 〜プライベートの 予定や 見せてはいけない 予定を 保護〜 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google カレンダーで
予約枠を 使って 面談予約しよう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
異動の
際には 忘れずに オーナー権限の 譲渡に ついて 静岡県立島田工業高等学校 大石 公隆
-
Google カレンダー 他の
人の カレンダーを インポートしよう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google カレンダーで
他の 先生の 予定を 確認しよう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スライド に
GIF を 埋め込んで 動きの ある 授業資料に しよう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
合唱曲を
選曲しよう 兵庫県姫路市立安室中学校 前川 理梨子
-
シナリオで
考える 「SPARKLINE関数で セル内に グラフを」 (Google スプレッドシート) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「QRコードで 成果物を 共有」 (Google スプレッドシート) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「GOOGLETRANSLATE関数で 翻訳を」 ( Google スプレッドシート) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「ピボットテーブルで 集計や 分析」 (Google スプレッドシート) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「Google Workspace アドオン 01」 (Google フォーム・Google Classroom) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「リフレクション問題作成」 ( Google フォーム) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「紙の テストを デジタル化して 自動採点」 (Google フォーム) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「Google フォーム の 質問の 使い分け」 (Google フォーム) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
教師が
教えない 授業 〜生徒の ワクワク💓を 引き出し、 評価する アウトプット活動〜 群馬県立中央中等教育学校 西村 吉史
-
Google フォーム の
ロックモードで 定期テストを 実施! vol.2 船橋市立飯山満中学校 辻 史朗
-
食品の
産地を 調べよう! 「社会科」 おうちで 調べ学習! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
みんなで
「そうぞう」 ものが たりを つくろう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google フォーム みんな
一緒の 回答を 事前入力 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
シナリオで
考える 「課題配信と 採点」 (Google Classroom・Google ドキュメント) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「独自性を 利用した レポート作成」 (Google Classroom ・Google ドキュメント) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「ルーブリックで 評価」 (Google Classroom ・Google ドキュメント) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「これで 課題の 期限を 守る」 (Google Classroom) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「 授業の 出欠管理」 (Google Classroom) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
Google フォーム の
ロックモードで 定期テストを 実施! vo.1 船橋市立飯山満中学校 辻 史朗
-
「デジタル作戦ボード」
〜動き方の 約束を 共有しよう〜 下仁田町立下仁田中学校 青木 元気
-
デジタル振り返りシート〜生徒の
達成度や 課題を 一覧で 表示する〜 下仁田町立下仁田中学校 青木 元気
-
体育学習に
おける 反転学習〜映像を もとに 技能の ポイントを 予習する〜 下仁田町立下仁田中学校 青木 元気
-
Google Jamboard で
音読を わかりやすく 視覚支援 Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google ドキュメント で
教務手帳 Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ
-
シナリオで
考える 「志望理由書の 添削」 ( Google Classroom・Google ドキュメント) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「埋め込まれた 画像を 一括ダウンロード」 ( Google ドキュメント ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「相互評価や 感想も コメント機能で」 ( Google ドキュメント・Google スライド・Google スプレッドシート・Google ドライブ内の PDF ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「レポートに リアルタイムの グラフで 可視化」 ( Google ドキュメント・Google スプレッドシート・Google フォーム ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「グラフで 可視化」 ( Google スプレッドシート ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「GIGA端末で 読書」 ( Googleブックス ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「文献・論文検索」 ( Google Scholar ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「宇宙空間探索」 ( Googleマップ ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「クリエイティブコモンズライセンス画像」 ( Google検索 ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「タイムラプス」 ( Google Earth ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「出典を 示した レポート作成」 ( Googleドキュメント ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
シナリオで
考える 「学校文書の 共有」 ( Google ドライブ ) 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
相関係数を
自分で 調べよう! 日本体育大学柏高等学校 中村 亮介
-
Google Jamboard で
迷うのを 楽しむ 二択問題 Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ
-
YouTube Studio:YouTube に
字幕を つけてみよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Chromebook を
別の ディスプレイで 表示させよう GEG Tsukuba/茨城県立取手松陽高等学校 松島 毅
-
YouTube の
再生リストで 実験道具の 説明動画集を 作ろう GEG Tsukuba/茨城県立取手松陽高等学校 松島 毅
-
Chromebook 活用:紙を
「PDFドキュメント」に しよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
動画を
見る ときに おすすめ:二次元バーコードの 簡単作成と 活用方法 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google スライドで
「は がき」を つくろう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google マップを
活用した 交通安全指導 野田学園中学高等学校 永茂 勝弘
-
Chromebook で
録画:Google スライド を 録画しよう 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
学校行事配信への
第一歩:YouTube の チャンネルを 作成しよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
アクセシビリティ
拡張機能紹介:色覚異常を サポート 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
身の
回りの 直角を 見つけて、 Google Classroom に 提出しよう 甲府市立東小学校 吉川 理歩
-
野菜の
成長を カメラで 記録しよう 甲府市立東小学校 吉川 理歩
-
「小学校
3年生 棒グラフ」で Chromebook 活用:算数の 学びを 発表で 活かす! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
生徒指導の
情報共有:Chromebook ですばやく、 細かく 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google Chat の
活用例 浪速中学校 武田 幸士
-
理科で
できる 主体的・対話的で 深い 学び! 浪速中学校 武田 幸士
-
ユニバーサルデザインの
ICT活用:Google フォームの フォントを 変えよう 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google スライド:見やすい
資料を 簡単に つくろう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
ユニバーサルデザインの
ICT活用:認知特性を 活かして YouTube 字幕機能 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
どこでも
学習できる 環境を :Google Classroom で 学びの 共有 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google フォームで
クラスの 意見を 共有しよう 甲府市立東小学校 北川 寧々
-
Google フォームを
使って 授業の 振り返りを 蓄積していこう 甲府市立東小学校 池田 紗奈絵
-
YouTube の
動画活用:日常的な 学びを 目指して 【社会科】 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google スプレッドシートを
使って 業務の ミスや 漏れを なく そう 浪速高等学校 池﨑 舞
-
朝レク、
みんなで 意見を 揃えよう! 甲府市立南西中学校 白須 銀平
-
児童の
認知特性を 活かして 読み上げ機能 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
この
写真は どこ? そんな ときには ここでしらべよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
行事の
予定を 整理しよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google フォームの
なりすまし 対策を しよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
生徒への
Chromebook の 貸し出しを 管理、 共有 浪速中学校 香川 良
-
オンラインでの
質問対応 浪速中学校 香川 良
-
Google Keep を
使って 仕事の 生産性を 高めよう 浪速高等学校 池﨑 舞
-
理科実験レポートに
生徒の 個性を! 浪速中学校 武田 幸士
-
1 年生の
1 学期でも できる! Google スライドで 発表しよう! 甲府市立大国小学校 布施 裕香
-
Google サイトで
手続きサイト作成 浪速高等学校 池﨑 舞
-
Google スプレッドシートを
使って 効率的に 実験結果を 分析しよう 甲府市立南西中学校 長澤 宏隆
-
Google フォームで
合唱曲に 関わる 細かい 準備も 1 回で OK 甲府市立南西中学校 西岡 妙子
-
特別支援教育での
実践 「季節の 感覚を つか もう」 甲府市立石田小学校 川村 航平
-
Google Classroom で
オンライン課題提出 甲府市立石田小学校 川村 航平
-
これぞ
働き方改革!? ToDo リストを データで まと めてみよう! 甲府市立南西中学校 遠藤 信幸
-
部活の
連絡を Google Classroom で 行う 甲府市立南西中学校 堀内 紳太郎
-
Google Jamboard で
個別 最適な 学びを 行う 甲府市立南西中学校 堀内 紳太郎
-
全校アンケートを
簡単に! Google フォームの 活用 甲府市立南西中学校 白須 銀平
-
句会を
開き、 友達の 作品に コメントしよう 甲府市立南西中学校 雨宮 陽子
-
Google フォームで
学習の 振り返りと 授業改善を 甲府市立南西中学校 松田 智子
-
批評文の
材料を 集めよう! 甲府市立南西中学校 雨宮 陽子
-
Google フォームで
選択種目の アンケート集約を 簡単に 甲府市立南西中学校 松田 智子
-
Google フォームを
使って 多忙化解消!! 甲府市立南西中学校 中込 美香
-
Google フォームで
授業を 振り返る 甲府市立南西中学校 中込 美香
-
アンケート結果が
瞬時に! 内容に 引き込まれます! 甲府市立南西中学校 三井 絵里
-
Google フォームで、
チーム編成を 考えよう 甲府市立南西中学校 三井 絵里
-
Google カレンダーで
情報を 共有 浪速高等学校 新海 隆広
-
Google ドキュメントを
使って 日本文化の パンフレットを 作り、 ALTに プレゼントしよう 甲府市立南西中学校 西岡 妙子
-
Google ドキュメントの
共同編集機能で 離れた 場所でも 文字で 英会話 甲府市立南西中学校 西岡 妙子
-
Google サイトで
オリジナル問題集を! 浪速中学校 香川 良
-
フラッシュカードで
楽しく 漢字を 覚えよう 甲府市立南西中学校 浅川 公子
-
道徳科アンケートを
Google フォームと Google スプレッドシートで! 甲府市立大国小学校 小田切 梓
-
Google Jamboadを
使って 同音異義語 集めを 簡単に! 甲府市立大国小学校 日原 ひろみ
-
Google フォームで
家庭学習を ペースメイクしよう 甲府市立南西中学校 浅川 公子
-
Google スプレッドシートと
Google フォームで 作る! 健康確認 検温システム Part 3 浪速高等学校 三浦 早絵
-
Google スプレッドシートと
Google フォームで 作る! 健康確認 検温システム Part 2 浪速高等学校 三浦 早絵
-
Google スプレッドシートと
Google フォームで 作る! 健康確認 検温システム Part 1 浪速高等学校 三浦 早絵
-
ハイパードキュメントで
国語の 授業を 浪速高等学校・中学校 下園 晴紀
-
Google Classroomで
問題演習の 理解度を 可視化しよう 浪速高等学校・中学校 下園 晴紀
-
記述添削を
Google Classroom で 浪速高等学校・中学校 下園 晴紀
-
Google Meet で
「見えない!」を 解消! 甲府東小学校 粟生田 飛鳥
-
Google Jamboard でしりとりを
しよう! 甲府市立大国小学校 早川 薫
-
Google フォーム機能で
集計・まとめを 効率 よく し指導に 生か そう ~メディアコントロールの 取り組みから ~ 甲府市立南西中学校 遠藤 千帆
-
メールの
添削指導 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
マウスカーソルを
おおきくしよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
拡大鏡で
みんなが みやすく 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
デジタル半紙で
添削・返却・ 相互評価 南アルプス市立白根飯野小学校 八巻 一貴
-
Google フォームで
学級役員選挙の 投票集計を 簡単に 甲府市立南西中学校 上田 美雨
-
Google フォームを
活用して、 みんなで 学級旗の デザイン決めを しよう。 甲府市立南西中学校 荻野 康
-
学習カードを
データ化して、 活動時間を 生み出そう! 甲府市立南西中学校 荻野 康
-
Google Jamboard を
活用して、 誰もが 話し合いに 参加しやすい 環境づくりを。 甲府市立南西中学校 荻野 康
-
製作実習の
作業工程を 各自の 進度に 合わせて 甲府市立南西中学校 赤池 朝美
-
Google Jamboard で
みんなの 意見を まと めよう 甲府市立南西中学校 赤池 朝美
-
Google フォームで
アンケート調査を しよう 甲府市立南西中学校 佐藤 凌瑚
-
Google スライドで
リアルタイムで メッセージを 甲府市立南西中学校 樋口 文雄
-
担当する
楽器を 決めよう! 甲府市立南西中学校 吉田 佐代
-
クラスみんなで
1枚の プリントを つくりあげよう! 甲府市立南西中学校 小林 純也
-
あなたの
図形問題の 解き方は? Google Jamboard で 解き方を 共有しよう! 甲府市立南西中学校 白須 銀平
-
Google Classroom を
使って ふり返りシートを 写真で 回収、 点検、 返却しよう 甲府市立南西中学校 雨宮 陽子
-
Google Jamboard で
人物相関図を 作ろう! 裾野市立富岡中学校 野田 秀樹
-
Google Earth で
WORLDTOUR に 出発しよう!! 甲府市立南西中学校 中込 美香
-
Google フォームで
布選びと 集計を 簡単に! 甲府市立南西中学校 赤池 朝美
-
Google スライドで
鑑賞活動 甲府市立南西中学校 上田 美雨
-
Google スライドで
効果的な 振り返りと 評価に つなげる 甲府市立南西中学校 上田 美雨
-
最後には
誰でも 100%繰り返し解答しながら 辿り 着く 復習ドリル! 甲府市立南西中学校 長澤 宏隆
-
Google Jamboard を
使って、 実験結果を 容易に 比較し、 考察を 共有しよう! 甲府市立南西中学校 長澤 宏隆
-
リモートで
プリント学習を しよう 甲府市立南西中学校 吉田 佐代
-
オンラインで
気楽に コミュニケーションを 甲府市立南西中学校 浅川 公子
-
欠席・遅刻連絡を
保護者・教員共に 簡単に 甲府市立南西中学校 山本 健一
-
Google ドライブの
フォルダ共有で クラスの 作品を 一気に 観よう! 裾野市立富岡中学校 野田 秀樹
-
Google スプレッドシート で
落とし物管理を 写真 付きでしよう! 裾野市立富岡中学校 野田 秀樹
-
3 種類の
共有設定を 使い分けて 授業に 使おう③ 山梨県南アルプス市立落合小学校 望月 健
-
3 種類の
共有設定を 使い分けて 授業に 使おう② 山梨県南アルプス市立落合小学校 望月 健
-
3 種類の
共有設定を 使い分けて 授業に 使おう① 山梨県南アルプス市立落合小学校 望月 健
-
Google スプレッドシートで
自分の ペースが 一目で わかる ~長距離走~ 甲府市立南西中学校 松田 智子
-
Google スプレッドシートを
活用して 楽しく 単語を 学習しよう。 甲府市立南西中学校 三井 絵里
-
Google ドキュメントを
使って 歴史上の 人物を レポートしてみよう! 甲府市立南西中学校 遠藤 信幸
-
Google Jamboard を
使って クラスの 意見を 簡単に 集約 甲府市立南西中学校 遠藤 信幸
-
Google スプレッドシートで
百マス計算 甲府市立南西中学校 岡田 哲也
-
Google Jamboard で
既習事項の 確認を 甲府市立南西中学校 岡田 哲也
-
Google フォームで
学年生徒の 実態把握 甲府市立南西中学校 岡田 哲也
-
粒子モデルを
用いた 学習を Google Jamboard で 行う。 甲府市立南西中学校 堀内 紳太郎
-
Chromebook の
カメラ機能で 実技試験 甲府市立南西中学校 吉田 佐代
-
Google Jamboard で
道徳で 出た みんなの 考えを 掲示物に する 甲府市立南西中学校 小西 拓磨
-
夏休みの
しおりを Google スプレッドシート で 管理 甲府市立南西中学校 小西 拓磨
-
Google Jamboard で
実験の 考察を 班ごと まと める ・発表する 甲府市立南西中学校 小西 拓磨
-
Google スライドを
使って 調べた ことを まと めよう 甲府市立南西中学校 佐藤 凌瑚
-
Google Jamboard で
自己紹介を しよう! 甲府市立南西中学校 佐藤 凌瑚
-
Google Jamboard で
話し合いを 効率 よく! 甲府市立南西中学校 佐藤 凌瑚
-
「ピ」
逃げは ダメよ 山梨大学教育学部 山際 基
-
Google Jamboard で
ブロック操作を しよう 甲府市立大国小学校 神宮司 香織
-
Google Jamboardを
使って リズムを つくろう 甲府市立大国小学校 神宮司 香織
-
Google フォームで
コロナ対策 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google スライドで、
お米カレンダーを 作ろう 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google Keep で
情報共有 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google フォームと
Google スプレッドシートを 使って 欠席者一覧表を 校内で 共有しよう 甲府市立城南中学校 野木 紹吾
-
Google フォームを
使って 保護者に 部活動休日欠席届を 提出してもら おう 甲府市立城南中学校 野木 紹吾
-
Google サイトを
使って 校内の 情報共有を しよう 甲府市立城南中学校 野木 紹吾
-
Google フォームや
Google Classroom の ヘッダー画像を Google 図形描画 で 作成! 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
Google Apps Script
(GAS)を 使って、 Google フォームの 回答可能時間帯を 設定しよう 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
Google フォームで
欠席連絡 1 つの フォームを、 全校みんなが 使えます! ② Google スプレッドシートを 一工夫で 各クラスごと 振り分けて 共有 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
Google フォームで
欠席連絡 1 つの フォームを、 全校みんなが 使えます! ① まずは フォームを 作りましょう 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
Google マップで
家庭訪問用の 地図を 作ろう 甲府市立貢川小学校 内藤 雅士
-
Google フォームで
色々な 出題形式が できる! 甲府市立貢川小学校 内藤 雅士
-
Google Jamboard を
使って 校内研究会を しよう 甲府市立貢川小学校 内藤 雅士
-
Google ドライブと
Google Classroom を 活用して、 いつでも どこでも 授業内容の 確認を しよう 山梨大学教育学部附属中学校 森澤 貴之
-
Google ドキュメントを
活用して、 学びの 記録を 蓄積しよう 山梨大学教育学部附属中学校 森澤 貴之
-
Google Jamboard を
活用して、 生徒の 考えを 自由に 表現しよう 山梨大学教育学部附属中学校 森澤 貴之
-
Google フォームを
活用して、 生徒の 意見集約を 効率的に 行おう 山梨大学教育学部附属中学校 森澤 貴之
-
Google スプレッドシートを
活用して、 実験を より 効率的に 行おう 山梨大学教育学部附属中学校 森澤 貴之
-
確認テストの
結果から 動画視聴へ 山梨県立甲府第一高等学校 小河内 照仁
-
Google フォームで
振り返りを 有効に 使おう 山梨県立甲府第一高等学校 小河内 照仁
-
Google Jamboard で
手書きの 解説を 作成してみよう 山梨県立甲府第一高等学校 小河内 照仁
-
Google Keep の
チェックリストで、 業務を 効率化しよう 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google Keep で
林間学校の 下見を 共有化 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google Jamboard で
みんなの 食事を 分類しよう 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google マップと
Google Jamboard で、 街の 危険箇所を 見つけよう 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
教室の
子と、 オンラインの 子、 みんなが つながる レクを しょう 甲府市立大国小学校 和地 勲
-
Google Jamboard でしきを
つくろう! 甲府市立大国小学校 中込 裕子
-
動画を
見ながらリコーダー! 〜テストまで Google Classroom で 甲府市立大国小学校 濵田 さつき
-
Google Jamboard に
みんなで 式(計算の 仕方)を 書き込み、 どのように 考えたのかを ドット図に 書き込みながら 考えよう! 甲府市立大国小学校 川手 雅
-
植物の
観察 甲府市立大国小学校 鶴田 恵子
-
2 年国語
「かんさつ 名人に なろう」観察文を 書いて 写真を 撮ろう 甲府市立大国小学校 野呂瀬 陽子
-
Google Jamboard で
わり算 甲府市立大国小学校 堀内 陸矢
-
Google フォームを
使って 1 学期の 振り返りを しよう 甲府市立大国小学校 名取 智枝子
-
Google スプレッドシートで
〇〇決め! 甲府市立大国小学校 樋川 諒
-
Google Jamboard で
ことばづくりを しよう! 甲府市立大国小学校 小松 千尋
-
Google Jamboard で
交流して 運動量を 確保しよう 甲府市立大国小学校 末木 翔大
-
Google Jamboard で
自分を 描こう 甲府市立大国小学校 長田 耕一
-
授業アジェンダを
活用しよう 山梨英和中学校・高等学校 糟谷 理恵子
-
Google Earth で
出かけよう 山梨英和中学校・高等学校 糟谷 理恵子
-
Google ドキュメントで
ヴァーチャル旅行 山梨英和中学校・高等学校 糟谷 理恵子
-
Google フォームで
4技能学習記録を つけよう 山梨英和中学校・高等学校 糟谷 理恵子
-
Google Classroom で
個ー集団ー個の 学びを セットしよう 甲府市教育委員会 鈴木 昇
-
学びに
向かう 意欲態度の 見える 化を して 個別の 指導に 活かす 甲府市教育委員会 鈴木 昇
-
管理コンソールで
組織内の Chromebook の バージョンを 確認しよう 甲府市教育委員会 山主 公彦
-
GIGA端末の
Gmail を 他の メアドに 転送したら 超便利だった 甲府市教育委員会 山主 公彦
-
カメラで
作業を 記録して 先生に フォーム提出 甲府市教育委員会 山主 公彦
-
カメラで
作品を 先生に フォーム提出 甲府市教育委員会 山主 公彦
-
信頼している
ドメインを 設定して 他の 組織と Google サービス連携しよう 甲府市教育委員会 山主 公彦
-
情報を
整理して、 立候補者の 政策や 考えを 理解できるようにしよう 掛川市立中央小学校 堀 有佑
-
英語リスニングで
聞き取れた ことを 共有しよう 掛川市立中央小学校 堀 有佑
-
Google サイトを
使って 作品美術館を 作ろう 甲府市立石田小学校 川村 航平
-
Google フォームを
つかって 大会の 動静を 確認しよう 久喜市立久喜中学校 保志 浩之
-
Google スプレッドシート 道徳で
全員の 意見を 見よう・ 考えを 深めよう 久喜市立久喜中学校 保志 浩之
-
Google スプレッドシートで
栽培計画・記録表を 作ろう 久喜市立久喜中学校 保志 浩之
-
Google Earth と
スライドで 校内植物図鑑を つくろう 岩瀬日本大学高等学校 吉田 邦孝
-
Chromebook の
ショートカットで ちょっと 楽に 岩瀬日本大学高等学校 吉田 邦孝
-
Chromebook の
マウスの カーソルを 目立つように してみよう 岩瀬日本大学高等学校 吉田 邦孝
-
Google カレンダーで
行事予定 上板町立高志小学校 曽我部 悦嗣
-
Google Chat で
節約会議 上板町立高志小学校 曽我部 悦嗣
-
Google Meet を
使って 会や 式を スムーズに! 上板町立高志小学校 吉田 玲
-
Google フォームを
使った 授業の 振り返り 上板町立高志小学校 吉田 玲
-
Google Jamboard を
使って 自分たちの スーパーマーケットを 作ろう 上板町立高志小学校 野田 千夏
-
Chromebook を
持って 校内探検 防火施設を 見つけよう! 上板町立高志小学校 野田 千夏
-
Google Classroom を
使って 日記を 毎日の 宿題に 上板町立高志小学校 野田 千夏
-
効率・
記録すべて 簡単! Google スプレッドシートで 運動会の 反省を 上板町立高志小学校 和泉 陽祐
-
Google Classroom で
連絡を スムーズに! 上板町立高志小学校 寺田 未奈
-
Google Meet で
他校と 交流しよう! 上板町立高志小学校 寺田 未奈
-
道徳導入に!
Google フォームで 心の アンケート 上板町立高志小学校 寺田 未奈
-
Google Clasroomを
有効活用した プレゼン授業に ついて 興本扇学園 足立区立扇中学校 小田嶋 悠喜
-
体力調査の
総合判定を 出力しよう! 足立区立西新井小学校 小渕 亮太
-
Google Jamboard を
使って 数直線を 作ろう 上板町立高志小学校 森 菜月
-
Google ドキュメント 音声入力の
仕組み 浜松聖星高等学校 中村 隆之
-
YouTube 動画再生速度の
変更方法 浜松聖星高等学校 中村 隆之
-
夏休みの
登校日を Google Meet で 行う (全校) 上板町立高志小学校 中川 斉史
-
プールの
水抜けたかな? Google Meet で ぴったりの 頃合いを のが さない 上板町立高志小学校 中川 斉史
-
学校を
越えた 事務職員支援 上板町立高志小学校 中川 斉史
-
夏休み中の
プール使用の 情報確認 上板町立高志小学校 中川 斉史
-
YouTube で
校長室に 水槽と たき火を 上板町立高志小学校 中川 斉史
-
Google フォームで
生活習慣アンケートを 簡単に! 上板町立高志小学校 石田 友起子
-
Google Classroom で
職員朝会を 埼玉県立芸術総合高等学校・GEG Urawa 西澤 廣人
-
Google Jamboard で
ワードリンク! 言葉つなぎで かんたんアイスブレイク! 津市立北立誠小学校 駒田 健志
-
Google ドキュメントと
Google Classroom で 研修記録の デジタルファイリング! 津市立北立誠小学校 駒田 健志
-
Google フォーム と
Google サイト で 長期休業中の 課題フォロー 鳥取県立米子東高等学校 佐々木 章人
-
Google Keep 分担作業を
一目で Check! 兵庫県立視覚特別支援学校 圓井 健史
-
Google アプリを
使って 体育祭の 準備を 円滑に 進めよう! 石巻市立河南東中学校 中谷 友祐
-
Google サイトで
体育祭や合唱コンクール等の 全校行事の 共通理解を ラクラクに! 石巻市立河南東中学校 中谷 友祐
-
Google の
各種ツールを 使って 探求学習を 効率的に 進めよう 石巻市立河南東中学校 中谷 友祐
-
Google Keep で
視覚支援 & 時短教材作成 兵庫県立視覚特別支援学校 圓井 健史
-
町内養護部会の
日程調整を Google フォームで ペーパーレス化 上板町立高志小学校 石田 友起子
-
Google フォームを
使ってみよう! ~親和会の お弁当注文~ 上板町立高志小学校 石田 友起子
-
たったの
2 クリックで 署名を 切り 替え! 日本大学櫻丘高等学校 田中 忠司
-
金管バンド : Google Meet を
使って オンラインで 合奏練習を しよう 上板町立高志小学校 中谷 雪路
-
金管バンド : 練習状況を
Google Classroom で 共有しよう 上板町立高志小学校 中谷 雪路
-
理科実験 : 予想と
考察は 家庭学習で じっくり取り組もう 上板町立高志小学校 中谷 雪路
-
共有リンクの
末尾を 変更してみよう GEG Tsukuba/茨城県立取手松陽高等学校 松島 毅
-
メモ
書きから スケジュール管理! 日本大学櫻丘高等学校 田中 忠司
-
掲示物を
かっこよく! Google スライドで デジタルサイネージ 鳥取県立米子東高等学校 佐々木 章人
-
Google Jamboard で
研修を 活性化 上板町立高志小学校 後藤 紀子
-
Google Meet で
他校と 交流しよう 上板町立高志小学校 後藤 紀子
-
Google Meet で
朝の 会を しよう 上板町立高志小学校 後藤 紀子
-
Google Jamboard で
校外学習の 日程表を 作ろう 上板町立高志小学校 岡田 八重
-
片づけが
苦手な 生徒に お試しあれ! Google Keepで 整理整頓DX 鳥取県立米子東高等学校 佐々木 章人
-
不登校児童への
専用 Google Classroom を 活用した 学習支援 丹波市立黒井小学校 細見 隆昭
-
Google フォームで
学習アンケートを 実施し、 生徒の 回答を いち早く 閲覧できるようにしよう 石巻市立渡波中学校 石黒 弘昭
-
長期休暇中に
来る 生徒の 自主学習の 内容や 時間帯を、 コメント機能や メモを 活用しながら 調整できるようにしよう 石巻市立渡波中学校 石黒 弘昭
-
Google フォームで
単元テストを 実施し、 単元ごとの 学習評価に 生か そう 石巻市立渡波中学校 石黒 弘昭
-
メモ
書きから Google ドキュメント作成! 日本大学櫻丘高等学校 田中 忠司
-
保護者に
連絡事項が 即伝わる! 「学級限定の 連絡サイト」 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
電話不要で
教師も 保護者も 超ハッピーに なる! 「オンライン欠席連絡」 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
クラス全員が
毎日 読める 「デジタル学級日誌」 東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽
-
Google Meet で
どこでも 電話 Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google Meet で
校外学習を 安心安全に Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google フォームの
テスト結果を Google Classroom で 確認しよう! 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
Google スライドで
意思表明ツールを 作成しよう! 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
Google スライドで
ワークシートを 作成しよう! 伊勢崎市立茂呂小学校 諏訪 知栄子
-
学年サイトと
日報の コラボで 職員の 共通理解、 共通行動を 視覚化 石巻市立渡波中学校 藤原 英治
-
Google スライドで
視覚化し、 それを もとに 自分の 人生を 設計しよう 石巻市立渡波中学校 藤原 英治
-
Google Workspace for Education の
アプリで 情報モラル教育の 促進 石巻市立渡波中学校 藤原 英治
-
Google フォームの
「回答の 検証」で タイピング練習の 結果 報告の 数字を 半角指定しよう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google フォームの
「回答の 検証」で 振り返りの 文字制限を しよう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google フォームの
「回答の 検証」 機能に ついて 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
生徒面談表を
Google スプレッドシートで 大阪府立桜塚高等学校 真島 由朱
-
クラス出し物の
データを Google ドキュメントで 整理しよう 大阪府立桜塚高等学校 真島 由朱
-
Google スライドを
使ってまと め本 PDF を 作ろう 大阪府立桜塚高等学校 真島 由朱
-
みんなに
知らせたい! これが わたしの お気に入り! 上板町立高志小学校 原 瑞季
-
Google Jamboard で
実験結果を 共有しよう 上板町立高志小学校 上野 麗奈
-
コロナ禍でも
大丈夫! Google Meet で 6 年生を 送る 会〜クイズ大会編〜 上板町立高志小学校 和泉 陽祐
-
Google Jamboard でしりとりを
しよう 上板町立高志小学校 本田 真澄
-
疑問タイムで
授業振り返り 三重県立名張青峰高等学校 向山 明佳
-
「なるには
サイト」を 作ろう! 三重県立名張青峰高等学校 向山 明佳
-
「マクロを
記録」から 始める Google Apps Script 浜松聖星高等学校 鈴木 瑶介
-
Google フォームと
Google スプレッドシートを 用いて 解答を 共有 浜松聖星高等学校 佐々木 深雪
-
テンプレートを
用いた Google フォームの 回答整理 浜松聖星高等学校 鈴木 瑶介
-
Google Jamboard で
情報リテラシーの 学習を しよう! (ハンズオン) 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google Jamboard で
情報リテラシーの 学習を しよう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
拡張機能
「Slides Timer」で Google スライド内カウントダウンしよう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
拡張機能
「Page Marker」を 利用して 画面に 文字を 書き込もう! 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
YouTube 字幕機能の
活用方法 浜松聖星高等学校 中村 隆之
-
Google スプレッドシートの
共有で 校務活動を スムーズに 浜松聖星高校 鈴木 瑶介
-
拡張機能を
用いた 数式の 挿入 浜松聖星高校 鈴木 瑶介
-
画面キャプチャで
サポート対応 浜松聖星高等学校 鈴木 瑶介
-
Google スプレッドシートて
゙プログラミング〜 if else 編〜 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートで
プログラミング 〜メッセージボックス編〜 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Chromeブラウザを
開いたら 特定の サイトを が 立ち上がるように 設定しよう 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google スプレッドシートを
利用して 来校者を 管理 札幌新陽高校 尻江 重幸
-
Google フォームの
回答を 回答者ごとに 分割する GEG Toyama 坂本 智勝
-
Chromebook の
複数デスクトップを 使いこな そう 大阪府立桜塚高等学校 真島 由朱
-
Google ドライブの
データに ダウンロード禁止設定を かける 大阪府立桜塚高等学校 真島 由朱
-
みんなで
リズムを つくろう! みんなの リズム 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
他校の
生徒と 作り あった 短歌で 交流しよう! GEG Miyazaki 福永 慧
-
Google ドキュメントの
コメント機能で 小説の 初発感想を 共有しよう!! GEG Miyazaki 福永 慧
-
課題に
対応した 解釈を 共有しよう! GEG Miyazaki 福永 慧
-
Google ストリートビューで
バーチャルオープンスクール! 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 上田 聖矢
-
保護者専用の
Google Classroom で 学校からの お知らせを 発信しよう! 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 上田 聖矢
-
Google スプレッドシートの
共同編集で 地域の 防災情報を 集めよう! 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 上田 聖矢
-
忘れ物を
減らす、 チェックリストを つくろう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
生活科 探してみよう
ときたら これ 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
いまやることは?
優先順位を 考えよう。 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
ここから
始める Google Classroom の コミュニケーション 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
知っていますか?
Google Meet の 自動出欠レポート! 日立工業専修学校・GEG Hitachi 鈴木 江里
-
目立たないけど、
すごーく 便利な Google Meet の ノイズキャンセル 日立工業専修学校・GEG Hitachi 鈴木 江里
-
Google Meet の
ブレイクアウト ルームで コミュニケーションが 活発に! 日立工業専修学校・GEG Hitachi 鈴木 江里
-
Google Meet の
Q&A機能を 使えば チャットが 流れても 大丈夫! 日立工業専修学校・GEG Hitachi 鈴木 江里
-
Google Meet の
アンケート機能で 発言の ハードルを 下げる! 日立工業専修学校・GEG Hitachi 鈴木 江里
-
Google Jamboard で
英語ディベートの 準備を しよう! 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 田宮 あや
-
Google Meet で
英語ディベート 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 田宮 あや
-
日常に
生かす算数 算数の 問題を つくってみよう 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
学校間交流で
世界を ひろげよう! 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
イメージ力を
育てる 簡単宿題 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google スプレッドシートで
集金と 集計を ラクに しよう! 学校法人神奈川学園 精華小学校 綿引 一夫
-
もっともっと
Mote ! ④ Google Classroom に 音声で メッセージを 入力しよう GEG Tsukuba 松島 毅
-
もっともっと
Mote ! ③ Google ドキュメントに 音声で コメントを 返そう GEG Tsukuba 松島 毅
-
作文を
動画で 提出 子ど もの 表現力アップ 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
今までの
プリントを 活用 オンラインでの 簡単宿題 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
図工の
作品発表会 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google ドキュメントで
簡単に 議事録を つくろう 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
音読の
宿題で 自分の 成長を 実感 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
面談の
予約を Google カレンダーで やってみよう 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
音読練習に
ばっちり Google ドキュメントではっきり話す練習 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
分数でも
大丈夫 簡単 Google フォームの 出題 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google フォームの
音声出題 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google Jamboard を
活用した 簡単宿題 札幌市立定山渓小学校 平間 健介
-
Google Meet を
使った オンライン授業での 出席確認 横須賀学院中学校高等学校 佐藤 知道
-
投稿で
未来の 自分に 聞く Google Classroom Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ
-
Google Classroom 下
書きで ネタ集め Google for Education 認定トレーナー こやま まゆこ